ボリすけの協力隊活動 in ラオス

現役の協力隊員がリアルな活動を紹介

「ラオスの生活環境」シリーズ第1弾 ~家事情 編~

どうも、ボリすけです!!

 

勢いでブログをはじめることにした令和2年の幕開け。

現役の協力隊員が、現地でのリアルな活動をバンバン紹介していきます。

f:id:bolisuke:20200219171617j:plain

 

今回は「ラオスの生活環境」シリーズ第1弾 ~家事情 編~!

 

「協力隊の人って、どんな環境で生活してるんだろう?」

こんな疑問をもつ人も多いはず。

そんなかゆいところを、少しでも解消してくだされ。

 

このシリーズは、全3部作でお届け。

第1回 家事情

第2回 生活事情

第3回 町の雰囲気

 

もちろん、国によっても任地によっても変わるんで、ひとつの参考として。

 

~ボリすけの任地~

派遣国:ラオス(東南アジア)

任地:ボリカムサイ県パクサン郡(首都からバスで4時間)

 

 

前置き

はじめにちょっとした前置きから...

 

みなさんご存じの通り、

青年海外協力隊は、「日本政府がやってる、ボランティア派遣制度」。

なので、国民の安全を考慮して、

生活が「ある程度」安定してる地域にしか派遣されない、ってのが前提。

 

※(話を蒸し返すと、)当初ボリすけの第一志望だった「ニカラグア」も、

政情不安・大規模デモによって、要請取り下げ・派遣中止となった。

 

とはいえ、この「ある程度」ってのが、ちょいとネックになってくる...

実際には、こんな事例もあるとのこと。

・水道も電気も不安定、住居もままならなかったり

武装集団の活発化によって、任地を変更せざるを得なくなったり

 

そんな大変な生活環境で、活動している隊員もいるって話。

  

それじゃあ、気を取り直して、

ラオスはどうか!?ボリすけの任地はどうか!?

 

家事情

はじめに、ラオスの家事情。

ボリすけの家は「一軒家」で、大家さんと同じ敷地内にある。

ちょうどいい広さで快適!!

(一応2階に寝室だけあるんだが、怖くて使ってない...)

f:id:bolisuke:20200219005744j:plain

家の外観(左:大家さん宅、右:ボリすけ宅)
f:id:bolisuke:20200219005757j:plain
f:id:bolisuke:20200219005749j:plain
中の様子 with 大家さん

~基本的な生活費~

・家賃:300アメリカドル

(JICA支給額、近辺の相場としては割高。)

ボリすけの場合、支払いは3か月ごとに現金手渡し。)

(ちなみに、ラオスの協力隊員は、ラオスの銀行に「キープ(現地通貨)」と「アメリカドル」の2口座を開設して、必要に応じてJICA事務所から経費が振り込まれる。)

 

・水道代:約4,000~5,000キープ(約500~600円)

(シャワーは給湯器があってお湯も出る!!)

(二月に一回くらい、一時的に断水。)

 

・電気代:約4,000~5,000キープ(約500~600円)

(エアコンがあるのは、まじでありがたい!!

 はじめのころ、暑くて使いまくってたら、一月で210,000キープだった...)

(二月に一回くらい、一時的に停電。)

 

・ガス:ガスボンベ式、1ボンベ:160,000キープ(約2,000円)

(ほぼ料理せんから、全然減らん...) 

f:id:bolisuke:20200217235640j:plain

ちなみにこんな感じの請求書(電気代)

~ちょっと補足~

ラオスのトイレ・シャワー事情をちょっと補足。

・トイレ

→一般家庭では、「和式」が主流(ちなみに、配属先:和式、ボリすけ宅:洋式)

トイレの横に水をためたでかいバケツがあって、終わったらそれで流す。

もちろん、トイペなんてものは使わず、手洗い...

 

・シャワー

→一般家庭には、あんまりシャワーはない(一昔前よりは、だいぶ普及したらしい)。

同じく、水をためたでかいバケツの水を浴びるのが、ラオ人のシャワー代わり。

(ちなみに、これをラオ語で「アーップ(浴びる)ナム(水)」って言うんだが、そのまんまだね。)

 

~その他~

・基本的な家具は全部備えつけ

(冷蔵庫、トースター、電気ポット、食器類、洗濯機、テレビ、ベッド、扇風機、椅子机などなど)

(なんで、日本の一人暮らしとそんなに変わんない感じ。川に洗濯に行くこともないし...)

 

・自転車は、同任地の先輩隊員が帰任するのにあわせて、引き継いで使ってる

(JICAに申請してオッケーが出れば、新しく購入することも可能。)

(相場は、自転車1台:1,000,000キープ(約12,000円)、ちょっと割高かな。)

 

・散髪代(切るだけ):15,000キープ(約200円)

(店によってピンキリ、たぶん15,000キープが最安。)

(切り方は、95~100%をバリカン、0~5%をはさみ。)

(注文とかなく座った瞬間バリカン、基本「ラオ人風」に仕上がる。

 

そんなこんな、あんまり気にせず使って、

ひと月の生活費:200アメリカドルくらい、かな。

(他の隊員よりも、安上がりな方だと思う...)

 

(そんなに贅沢する場所がない、ってのもあるんだが...)

  

~余談 家探し~

ラオスの協力隊の場合、基本的に自分が住む家は、自分で探して決めることになってる。

 

任地に来た初めは、もちろん家が決まってないんで、ゲストハウスに宿泊。

(ボリすけの場合は、1か月をゲストハウスで過ごす中で、活動したり家を探したり。)

 

とはいえ、さすがに自分ひとりで探すのは酷...

・配属先スタッフが、知り合いに聞いてくれたり

・前に隊員が住んでいた家を紹介してもらったり

 

なんだかんだ空きがなかったんで、2軒を内見して今の家を選んだ。

前に隊員が住んでたこともあって、大家さんも勝手がわかってる感じ。

 

家を決定するときは、JICA事務所にこんなことを連絡して、オッケーをもらう必要がある。

・生活圏の地図(住居、職場、市場、銀行、郵便局、などの位置や距離関係)

・家の写真いっぱい(外観、門、玄関、鍵、ドア、窓、裏口、など)

・周辺地域の治安・住居周辺の安全管理(骨折れなチェックリスト)

 

大家さんとの契約は、書類1枚だけなんで簡単。

(日本の賃貸みたいに、面倒な手続きはない。)

だが、もちろんラオ語しか通じないんで、来た初めにしてはこのやりとりが一苦労。

 

そうそう、ボリカムサイ県パクサン郡は、

観光地でもなければ、外国人もほとんど見かけないんだが、

なぜだか、ゲストハウスはいっぱいある。

 

相場は、安くて1泊:100,000キープ(1,200円くらい)。

生活圏内だけで5軒はあるんだが、どこもあんまり繁盛してる様子はない...

f:id:bolisuke:20200219005804j:plain

はじめの1か月を過ごしたゲストハウス

~余談 犬と鶏~

どの家にも必ずいると言っていいのが、犬。

 

もれなくうちにも、大家さんが飼ってる犬が1匹。

おもろいのが、その犬の呼び方が「ヤーンマー(直訳:犬が怖い、怖い犬)」。

(そう呼んでるだけで、名前はないって言ってるのが、ちょっとかわいそう...)

 

ラオスでは、犬は外で飼うのが当たり前。

ペットって感覚ではなく、ほんとに「番犬」って感じ。

見ず知らずの人には、ガチで吠える!

 

あと、わりと放し飼い。

朝に門を開けとけば、勝手にどっかに遊びに行って、夕方になると自然に帰ってくる。

近所の犬が、うちの門まで迎えに来てたこともあって、びっくり!!

 

道によっては、めちゃくちゃ犬が多いところもあるから、要注意。

吠えながら追いかけて来られると、さすがに噛まれるのが怖い(狂犬病...)。

(とはいえ、無視してれば諦めてくれるし、なんだかんだいきなり噛んでは来ない。)

f:id:bolisuke:20200217235723j:plain
f:id:bolisuke:20200219005813j:plain
うちのうわさのヤーンマー

犬以外には、鶏を育てる家も多い。

(っていうか、近所の家はどこもでかい。庭っぽい広々スペースがあるのは当たり前。)

もれなくうちにも、大家さんが育てる鶏がいっぱい(ひなも合わせて20頭くらいかな)。

 

卵を産んでくれるし、大きくなったら食べても売ってもいいしで、重宝してるみたい。

大家さんが、たまに産みたての卵をくれることも。

f:id:bolisuke:20200219132823j:plain
f:id:bolisuke:20200217235604j:plain
家の敷地で放し飼い

 

今回のところは、こんな感じで。

次回は「生活環境」シリーズ第2弾、「生活事情(市場、病院、虫事情)」についてご紹介!!

 

 

そろそろこの辺で。

ではまた!!