ボリすけの協力隊活動 in ラオス

現役の協力隊員がリアルな活動を紹介

ラオっ子の遊び方 ~厳選10選~

どうも、ボリすけです!!

 

勢いでブログをはじめることにした令和2年の幕開け。

現役の協力隊員が、現地でのリアルな活動をバンバン紹介していきます。

f:id:bolisuke:20200219171617j:plain

 

今回は「ラオっ子の遊び方」編!

 

配属先が「子ども文化センター(CCC)」ってだけあって、

子どもたちと遊ぶのも醍醐味のひとつ。

 

そこで、浮かぶのがこんな疑問。

ラオスの子どもたちって、どんなことして遊んでんの?」

 

ここでは、よくみんながやってる遊び「厳選10選」を紹介。

 

 

基本情報

f:id:bolisuke:20200301163217j:plain

とはいえ、いろんな遊びをしてるのは、だいたい小学生(10歳前後)まで。

(前の「携帯電話 事情)でも話したが、」中学生になると、携帯を持ちはじめる子が多い。なんで、自由時間には、携帯ゲームしたりyoutube見たりへと様変わり。)

 

「せっかく、みんながいるところに来てるんだから、一緒に遊ぼうぜ!」

って思うところはあるんだが...

「考えてみたら、自分も子どものころは、よくゲームやってたな!」

 

「一緒にやる活動はちゃんとやってるし、自由時間なら構わんか。」

 ~~~

ちなみに、ボリすけの任地:ボリカムサイ県パクサン郡のCCCには、

小学生~高校生(6~18歳くらい)の子どもたち、だいたい50~60人が来る(上の写真でわかる通り、実は8割女の子)。

一番多いのは10歳前後で、小学4年生~中学2年生くらい。

~~~

そんなこんなで、よく一緒に遊んでるのが、小学4・5年生の子どもたち。

外で元気に遊び盛り!!

 

つぎに紹介するのは、こんな子たちがよくやってる遊び。 

 

~ちょっと余談~

いつかも話したかもだが...

遊びの鬼決めなんかで、よくやるのが「じゃんけん」。

 

ラオスでは、地方によって言い方が違う。

ボリカムサイでは「ティーニャイ」って言ってる。

 

「グー(石)」と「パー(紙)」の出し方は同じ。

「チョキ」は、その子によって「はさみ」か「釘」のどっちか。

(「はさみ」なら日本と同じで指2本、「釘」なら人さし指1本。)

 

また、ラオっ子にとって、じゃんけんは2人でするもの。

3人以上いるときにやるのは、「オーンピアン」。

 

はじめに、みんなで手を出して、真ん中で重ねる

→「オーンピアン」のかけ声で、「手の平」か「手の甲」を出す

→手の「平」か「甲」、人数の多い方が抜けていく

→これをくり返して、最後に2人になったところで、じゃんけん!

~~~

 

ラオっ子の遊び10選

はじめにちょこっと、遊びに関するラオ語

・「マーッ」+「~」=~ごっこ

・鬼の人が誰かにタッチするときは、よく「キン」って言う

・鬼の人は「ペン」って呼ばれる(「誰が鬼?」=「パイ・ペン?」)

 

~マーッ系 定番3選~

・マーッ・リー(かくれんぼ、リー=隠れる)

日本と同じで、鬼が隠れた子たちを見つけていく。

 

・マーッ・ライ(鬼ごっこ、ライ=追う)

ラオっ子の間では、「メン」っていう特殊ルールがある。

「メン」と言って、人さし指を口に当てて、その場に止まるとタッチされない!

(ちょっとせこい...)

 

マーッ・ティー(なんて訳すんだろ...)

中学っ子もたまにやってる、ラオっ子遊びの定番(たぶん日本にはないと思う...)。

説明むずいんだが、簡単にこんな感じのルール。

 

10人くらいで2チームに分かれて、向かい合った中央に境界線を引く。

→片方のチームの1人が、「ティー」って叫びながら境界線を越えて、相手陣地に入る。

→相手陣地でも、息が続く限り「ティー」って叫びながら、相手チームの人にタッチしていく。

→そのまま叫び続けた状態で、自分の陣地に戻ってくればオッケー。

→反対に、入られた側のチームは、入ってきた人にタッチされないように逃げる。

→もしくは、その人を捕まえて、「ティー」の息を切れさせることができたら、自分の陣地に捕まえておける。

→これを1人ずつ、各チームくり返していく(要は、入ってきた相手を、うまく捕まえるゲーム)。

→最終的に、相手チームの全員を捕まえた方が勝ち!!

※ただし、自分チームの人が、相手チームに捕まってるとき、相手陣地に入った人(もちろん「ティー」って叫んでる)が、その仲間にタッチできればその人は解放される。だが、その解放された人も、タッチされたときから「ティー」って叫びながら、自分陣地に戻らなければならない。その間に、相手チームの人にまた捕まれば、また囚われの身。

 

男の子も女の子も入り混じってやってる。

力技で抑え込んだり、みんなで引っ張り合ったり、なかなか激しい系の遊び。

 

~跳ぶ系 3選~

・ドーッ・スアッ(大縄跳び)

→日本みたいな「8の字跳び」はないみたい。はじめから中に入った状態で回し始めるのが、ラオっ子式。ある回数(15回とか)を決めて、それを跳べたら、一回止めて次の人に交代、って感じ。

f:id:bolisuke:20191130152006j:plain
f:id:bolisuke:20191130145841j:plain

・ドーッ・ヤーン(ゴム跳び)

→高いところにセットしたゴムひも(輪ゴムをいっぱい繋げたやつ)を、ふつうに飛び越える「高跳び」もあるし、

低いところにセットしたゴムひもを、なんかしらのルールで「またいでく」遊び方もある(こっちはいまいちよくわかんない...)。

 

・ドーッ・カームガラー(ヤシの実跳び)

これも跳ぶ系の遊び。

ゴムひもの先に、半分に割ったヤシの実(サンダルでもなんでもいいんだが)を結びつける。

→遊ぶ子たちが適当な感じの輪になって、その輪の中に1人が入る。

→中の人は座った状態で、ヤシの実を結んだゴムひもを、円状に振り回していく。

→輪になってる子たちは、回ってくるゴムひもを飛び越えていく。

→跳べずにゴムひもに当たった人は、中の人と交代する。

 

~その他 4選~

・チョーラチャッ(どろけい?)

→「ボリすけは警察ね!」って言われるから、日本でいうところの「どろけい」みたいな遊びだと思う。でも、警察はいつもぼくだけなんで、結局は「鬼の変わらない鬼ごっこ」みたいになってる...

 

・ローリーン

→ボールを使って、鬼に取られないように、他の人に回してく遊び。

ちなみに、ラオ語で「ボール」は「マーッ・バーン」。

 

・小石取り遊び

小石を一つ上に投げて、地面に落ちる前にそれをキャッチする。その間に、いっぱい広げてある小石をいっぱい拾った方が勝ちって遊び。

 

・お買い物ごっこ

→葉っぱとか木の実とかを拾ってきたり、泥んこで何かを作ったり。それを並べて「なに買う?」って誘ってくる。

「いくら?」って聞くと、最初は「いくらだよ!」って言うんだが、

「高いよ!」って言うとすぐに、「じゃあ、ただでいいよ!」ってなるのがかわいい!!

f:id:bolisuke:20200301163448j:plain
f:id:bolisuke:20200301163605j:plain

 

~番外編~

・堀遊び

→ある日、工事に伴って、CCCの周りに堀ができてた。そうなれば、子どもたちにとっては格好の遊び場。ジャンプして砂に着地したり追いかけっこしたり、一人で上がれなくて怒りだしたり泣きだしたり。

f:id:bolisuke:20200115122716j:plain
f:id:bolisuke:20200115122524j:plain
f:id:bolisuke:20200115124804j:plain
f:id:bolisuke:20200115124957j:plain

 

こんな悩みも...

まぁそんなこんな、子たちから元気をもらいながら一緒に遊んでる。

ここで取り上げた以外にも、その子の好みとタイミングによっていろいろ。

・折り紙

・ぬり絵

・キャッチボール

・サッカー

・じゃれ合いっこ

f:id:bolisuke:20190302100729j:plain

トランプは並べて倒すもの!?

 

こんな風に、「一緒に遊んでくれるお兄ちゃん」をやってると、みんな気さくに仲良くしてくれる!

たまにちょっとしたプレゼントをくれることも!!(描いた絵とか、折り紙とか、お菓子のおすそ分けとか。)

 

f:id:bolisuke:20200303221208j:plain

今までもらった中で一番凝ってる!

中でも、かわいらしい双子ちゃんが、特になついてくれてる。

それはすごいうれしいんだが、それに伴ってこんな悩みも...

 

他のスタッフが言うには、

「あの2人がいっつもボリすけと遊んでるから、他の子が怒ってるよ!」って。

 

それは、うすうす気づいてた...

「遊びのお兄ちゃん冥利」には尽きるんだが、他の子によく見られてないんなら、あんまりよくないね...

それからは、遊びに誘ってくれる子とは、「時間を分けて遊ぶ」ようにしてる次第。

f:id:bolisuke:20200301162628j:plain
f:id:bolisuke:20200301162639j:plain
例の双子ちゃん(ラオスで双子を初めて見た!)

~ちょっと余談~

例の双子ちゃんとその友だちが、

「午後の活動終わったら、チョーラチャッしてくれる?」って感じで、

たまに予約してくるのが、おもろくてかわいい!

 

「活動の後は、ごみ拾いしないと!」って返すと、

「じゃあ、ごみ拾いしたら、一緒に遊ぶ約束ね!」って。

 

そんなやり取りが何回かあった後、

「ごみ拾いしたら、チョーラチャッしてね!」って感じで、

ごみ拾いを前提に言ってくるようになった。

 

「作戦成功!!(結果オーライ!?)」

 

来年ボリすけがいなくなっても、ごみ拾いが習慣になってる日を願いつつ...

~~~

f:id:bolisuke:20200111153009j:plain

 

そんなこんな、

定期的にいろんなイベントやったり、語学の授業やったりの合間は、

楽しく愉快に子どもたちとはしゃいでますって話。

 

 

そろそろこの辺で。

ではまた!!