ボリすけの協力隊活動 in ラオス

現役の協力隊員がリアルな活動を紹介

みんなで書初め!!

どうも、ボリすけです!!

今回紹介するのは、2020年1発目のイベント、「書道」編!

 

 

せっかく作った「正月編」...

年明け1発目にふさわしいイベントと言えば「正月」!

でも実は、ラオスの正月は「4月」

 

ラオ語では 「ピーマイ・ラーオ(ປີໄຫມ່ລາວ)、祭り好きのラオ人にとっても特に一大イベント。

(これについても、近いうち記事にするんで、詳しくはそのときに。)

 

ということで、1月最初のイベント用にと思って「日本の正月」紹介イベントを準備してたわけ。

気づいたら、内容盛りだくさんでこんな感じに。

 

  1. 正月とはなにか

→日本古来の宗教「神道

  1. 伝統的な風習

→初詣、初夢、年賀状

  1. 伝統的な食べ物

→年越しそば、おせち、お雑煮、等

  1. 伝統的な遊び

→正月遊び(羽根つき、凧あげ、かるた、等)

5 書初め

→実際に書いてみよう!

 

例によってスタッフとの打ち合わせも済んで準備万端!

かと思いきや...

 

当日は、運わるく朝から停電、プロジェクターが使えず延期。

翌週も、スタッフたちが急に結婚式に行っちゃって延期。

その翌週も、スタッフが用事でビエンチャンに行っちゃった...

 

結局、「正月」イベントは1月に出来ずじまい。

「まぁ、ラオスの正月は4月だし、そのときにまわせばいっか!」

※3月から一時帰国するなんて考えてもなかった当時が懐かしい...

 

てなわけで、せっかくだから書初めの紹介がてら、「書道」だけサクッとやっちゃおうと思って、3度目のタイミングで実施。

 

書道セットはCCCにあったし、書道の紹介スライドは同期から共有してもらってたんで、準備はすんなり。

 

当日の様子

この日はちょっと少なめで40人くらい。

いつも通り、午前に実施、午後は踊りの練習ってスケジュール。

硯と筆が足りないんで、2回に分けて交代制。

 

はじめに、書道に使う道具、書初めについての説明から。

「今日は、日本の伝統文化、書道(書初め)を知ってもらいまーす。」

f:id:bolisuke:20200522160832j:plain

「書道では、鉛筆やペンではなく、筆と墨を使って文字を書きます。」

書初めとは、年のはじめに1年の抱負や目標を書く伝統行事です。」

「日本の子どもたちは、休みが終わると、書初めの授業があります。」

 

って感じの簡単な説明。

そのさなかも、みんな見たことない筆とか墨とか、色んな道具に興味津々。

 

ということで、お手本がてらボリすけが書いてみる。

それを真似て、年長の子が書いてみる。

それから、みんな順番に書いてみる。

 

とりあえず、簡単なところで「ゆめ」。

道具の置き方とか筆の持ち方とか、その都度教えてく感じ。

f:id:bolisuke:20200522160924j:plain
f:id:bolisuke:20200522160938j:plain
f:id:bolisuke:20200522161001j:plain
f:id:bolisuke:20200522161019j:plain

やっぱり、姿勢を正したり筆をまっすぐ握ったりが、ラオっ子たちには難しそう。

というのも、ラオスの子どもたちが字を書くとき、横開きのノートを縦にして、下から上に向かって書くのをよく見る。

 

いつだったか、そのことをスタッフに聞いたら、子どもたちにとっては、その方がきれいに書ける(!?)らしい...

でも、成長するにつれてふつうの向きに直るんだって(ラオ人の不思議)!!

 

うまく書けないからって恥ずかしがる子には、手をもって一緒に書いたり。

「もっと難しい文字を教えて!」って言われるのもうれしい。

f:id:bolisuke:20200522161041j:plain
f:id:bolisuke:20200522161204j:plain

 

1時間もすると、だいたいみんな書き終わって、飽きる子は飽きるし、続けてる子は熱中。

そんなこんなで、2グループ合わせて2時間ほどで終了。

 

f:id:bolisuke:20200522161419j:plain

こんなかんじ「笑」

改めて思ったんだけど、書道みたいな「ひたすら字をきれいに書くことに終始する文化」って、世界的にも珍しいよね!!

こういうことに感動したり心動かされたりする精神性って、日本人特有なのかも。

 

そいえば、虫の鳴き声をわびさび的にきれいなものとして聴くのも、日本人くらいって言うしね。(関係ないか笑)

 

ともかく、ラオっ子たちにも、そんな精神性が少しでも伝わってればいいな!!

f:id:bolisuke:20200523121902j:plain

午後は踊りの練習

そろそろこの辺で。

ではまた!!